羊窯(小林東洋)|灰釉ぐい呑
¥4,400
陶器の町として知られる茨城県笠間市で、1972年から50年近く「羊窯」として作陶を続ける陶芸家・小林東洋さんの陶器。みっしりと重みのあるうつわは、使い続けるにつれてとてもいい味が出てきます。
形も釉薬の表情も美しいぐい呑み。持ちやすさも抜群なので、晩酌に活躍すること間違いなしです。
約φ7.5X H5cm
永田幾郎さんが一家で営む「いくろう養蜂」は、移動養蜂でハチミツをとっています。移動養蜂とはハチたちを連れ、花を求めて旅をする養蜂法。
毎年、幾郎さんは、春の訪れとともに2000万匹(!)のハチたちをつれて遠く青森や北海道まで旅に出ます。りんご、アカシア、菩提樹、マロニエ、クローバー……。花の訪れにあわせて移動を続け、異なる種類のハチミツをとっていきます。
ハチたちが毎日健気に集めるハチミツを濾過しただけの、国産純粋ハチミツ100%の味はぜひ一度味わってみてください。花の香りと一緒に、幾郎さんとハチたちが見る美しい日本の景色も見えてくるようです。一番人気のアカシアはクセの少ないまろやかな味。トーストやお茶に入れてどうですか?
【内容量】 180g
※プレゼントラッピングをご希望の場合、ラッピングオプションを個数分ご選択ください。https://ec.aview.shop/items/34005807
※16,500円(税込)以上のお買い上げで送料無料となります。